teto paint tetopaint.jp
Credit
Designer : Yuri Takeuchi / Yuki Ozawa
Photo : Yuri Takeuchi
Engineer : Rumina Kimura
暮らしに寄り添う、塗装屋
こんにちは、デザイナーの竹内です。
今回は、兵庫県三田市で外壁塗装や住まいのリフォームを手がける株式会社G-RAIZE様(以下、G-RAIZE様)をご紹介します。
施工の特徴は、ただ家を塗り替えるだけでなく、毎日の暮らしにそっと彩りを添え、お客様の笑顔を生むこと。
夕暮れ時に灯りがともるわが家の外観、リビングに響く家族の笑い声、そんな日常の「ちょっとした幸せ」をそっと輝かせる、そんな塗装屋さんです。
これまでマンションなどの大規模工事を中心に施工されてきたG-RAIZE様ですが、これからは少しずつお客様と直接つながる機会を増やしていきたいという想いから、ロゴとウェブサイトの制作をご依頼いただきました。
この記事では、制作の裏側とともに、G-RAIZE様の人柄や魅力を少しでもお伝えできればと思います。
「teto」に込めた想い
今回のロゴ制作では、G-RAIZE株式会社の社名だけでは塗装事業であることが少し伝わりにくいため、新たなサービスブランド名を考えるところからスタートしました。
社内でも「どんな名前がG-RAIZE様らしいだろう?」と、ディレクターの池添やアシスタントディレクターの吉川と意見を出し合いながら検討を重ね、生まれたのが 「teto paint(テトペイント)」 という名前です。
この「teto」には、ペンキを塗る“手しごと”の温かみと、人と人とが「手と手」を取り合うように支え合う信頼の想いが込められています。
ロゴタイプはシンプルながらも、やさしさと親しみやすさを感じられるデザインに。毎日の暮らしに寄り添う塗装の仕事を通して、「お客様の安心や笑顔を支える存在でありたい」というteto paint様の想いを形にしました。
撮影の日には、ヘルメットやTシャツ、塗装シートに早速ロゴを使ってくださっていて、現場に「teto paint」の名前が並んでいるのを見た瞬間、胸があたたかくなりました。
人柄を塗り込むデザイン
特に印象的だったのは、初めて代表の東田様が来社されたときのことです。IT企業の方のように洗練された装いで登場され、その姿に思わず驚きました。その柔らかな物腰や丁寧な話しぶりから、人柄の温かさが伝わってきたのをよく覚えています。
その温かさをサイトでも伝えられるよう、ターゲットとなるご家庭の皆さまに安心感や親しみを感じてもらえるデザインを意識。配色や写真構成、文章表現には温かみを込め、シンプルながらも「あたたかさ」を感じられるサイトに仕上げました。
キャッチコピーの「塗り替えると、また好きになる。」には、家族の笑顔や日常をそっと支えたいという想いを込めています。
外壁塗装は15〜20年に一度のこと。時間が経つと、住まいへの愛着も少しずつ薄れてしまいがちです。teto paint様は、ただ色を塗るのではなく、デザイン塗装を通して“もう一度好きになるきっかけ”を届けています。
どうせ塗り替えるなら、打ち合わせから塗装完了までの時間も楽しんでほしい。
そんな東田様のあたたかい想いが、この言葉に込められています。
制作の「うらがわ」
ここからは、実際の撮影や制作の裏側をご紹介します。現場での準備や撮影の様子を、写真とともにお楽しみください。
制作当初は、デザイン塗装についてのお話はほとんどありませんでした。しかし制作が進む中で、東田様がSNSでの発信やデザイン塗装について熱心に学び、「どうすればteto paintの魅力をより多くの方に伝えられるだろう」と真剣に考えている姿を目の当たりにしました。その想いを受けて、これは他社と差別化できるteto paint様の強みだと感じ、サイト内でもご紹介することに。
撮影のために壁一面のデザイン塗装をご準備くださいました。
普段は笑顔いっぱいのお二人ですが、現場に立つと一転、職人の顔に。
手際よく手を動かす姿に思わず見入ってしまいました。
やっぱり、ママが好き。
撮影の合間にお気に入りのドレスで登場!
2人のカッコいいカット。
おわりに
制作を通して、東田様の誠実さや温かさ、そしてスタッフの皆様の丁寧な姿勢に触れることができ、私自身も心が温まる時間を過ごすことができました。
また、会社の代表である東田様と年齢が近いこともあり、お話を伺うたびに前向きな行動力や考え方に刺激を受け、制作期間はとても勉強になる日々でした。
お客様との直接のご縁を大切にしながら、家族の笑顔や日常の幸せを塗装を通して届けておられるteto paint様。そのお手伝いができたことを心から嬉しく思います。
最後に、制作にあたりご協力くださったスタッフの皆様にも心より感謝申し上げます。撮影に向けての現場整理やロケハン、道具の準備など、細やかな部分まで一つひとつ手をかけてくださったおかげで、思い描いていた世界観をそのまま写真に収めることができました。皆様のご協力があったからこそ、teto paint様の魅力を余すことなく伝えるサイトが完成したと感じています。
日常の中に小さな彩りを届けるteto paint様の想いが、これからも多くの方に届きますように。